航空機の離着陸時には機内に急な圧変化が起こり鼓膜の内外に圧力差が生じるため中耳障害が現れることがあります。上昇中は中耳腔の空気は膨張し、その結果機内の圧力と比較して相対的に中耳腔圧は陽圧になり鼓膜が膨らみ、降下中は逆に中耳腔の空気は収縮し陰圧になり鼓膜は内側に引っ張られます。中耳は耳管と言う細い管で鼻の奥(上咽頭)とつながっていて安静時には閉じていますが、耳管が正常の人は圧変化に対し嚥下やあくびで耳管が開き鼓膜の内外の圧は平衡に調整されます。耳管は一方弁的な構造になっているため耳から鼻へは空気は出やすいが、逆に鼻から耳へは空気は入りにくいので降下時にトラブルが多く生じます。耳管機能が不良の人は圧調整が出来ず耳閉感、耳痛、難聴などの症状が出現し中耳炎や重症になると耳鳴、吐き気を伴うめまい、頭痛や鼓膜が破裂する事もあります。かぜ、鼻アレルギーの悪化や鼻閉があると耳管機能は低下しますので予め治療することが望ましい。また頻回になる人は耳管内の狭窄・線毛運動能低下、耳管開口部の圧迫、上咽頭粘膜腫脹、中耳疾患など耳管狭窄の要因を合併している場合も多いので検査を受けた方がよいです。治療は中耳炎に準じた薬剤、鼻疾患の治療、耳管通気、鼓膜切開などを行います。予防は鼻・中耳疾患の治療、点鼻液の使用、アルコールは控える、降下時は眠らず、離着陸態勢に入ったとき頻回にあくびや嚥下、下顎を左右に動かしながら嚥下、鼻をつまみ口を閉じ軽く鼻をかむようにして耳の方へ圧力を加えながら嚥下、また頻回に中耳炎に罹患する人は鼓膜チューブ挿入も選択肢の一つと思われます。

 

ホームへ戻る